本日は木曜日なのでコラボがありました!
本日の内容は、リーダーと副リーダー決めを行いました!
班員も決定したのでそれぞれの班でメンバーの顔合わせも行い、みんなで話し合ってリーダーと副リーダーを決めました!
すんなりと決まった班はそのまま出し物の具体的な案の話し合いも行い、さっそく工作に着手する班もありました!
占い・文房具班はリーダー、副リーダーもすぐ決まり、コラボ後も段ボールで看板や机などの工作を行っていました!
女の子のグループなので、細かい部分まで拘って丁寧に工作を行っていました!
屋台・射的班はどんな的にするか、値段は一回いくらにするか、他にどんな屋台を出すかなど思い思いのアイデアを出し合って時間ギリギリまで話し合いを進めていました。屋台・射的班は男の子のグループなので、意見の出し合いも勢いがあって熱がありました!
中でもプログラミング班は作りたいゲームの設計書の作成を始め、最初は口頭で作りたいゲームの説明をするだけで終わっていたのですが、職員が「自分はお口チャックした状態で、知らない人に紙だけ見せてどんなゲームでどうやって動かすのかとかもわかるように」と設計書の見本を見せて説明するとみんな打って変わったように鉛筆を走らせていました。
「〇〇キーを押すと〇〇の動作をする」「クリア/失敗条件は〇〇」というように図を織り交ぜながら一生懸命書いていました。
中にはどういうブロックを使うかや、この動きはこのブロックを組み合わせると出来るなど、具体的な部分まで落とし込むお友達もいたりと驚かされました。
この調子だと、どの班もしっかりとしたものがダビンチフェスタには用意出来そうなので楽しみですね!
ダビンチボックスの日常
previous post