本日は、D-Labがありました。
本日の内容はカップケーキ作りでした!
前回の重曹と酢で二酸化炭素を発生させる実験の応用として、カップケーキ作りに挑戦しました!
生地に重曹を入れ、蒸し器で蒸すと上手に膨らむかという実験を兼ねた料理を行いました。
重曹の入れる量が重要で、入れ過ぎれば膨らむけど苦味が強くなり、少ないと上手く膨らまず水分の多いカップケーキとなるので、みんな周りのお友達の様子を確認しながら慎重に作っていました!
絶対に失敗したくない!というお友達は、先に蒸し器に入れたカップケーキの様子を見ながら分量を決めて作るなど工夫をしていました。
カップケーキもただ膨らませるだけでなく、細かく切った焼きいもやレーズンを好みによってトッピングしたりと美味しさにも拘って作れていたかと思います!
最終的に大失敗となったカップケーキは無く、美味しそうなカップケーキをみんな上手に作れていたかと思います!見ている職員も分けて欲しい程の出来栄えでした!
遊びでは、最近は写し絵を描くお友達が多いです!
ポケモンや銭天堂、ドラえもんの本を出して写し絵を描いているお友達の姿が見受けられます!
模写より簡単に上手な絵が描けるので低学年のお友達にも人気で、一生懸命絵を描くことを楽しんでいる様子でした!
また、本日は外遊びに出掛けることが出来なかったのですが、明日は外遊びに出掛けられるといいですね!