本日は、D-Labが開催されました!
本日のテーマは「電気」でした!
まずは豆電球がどうやって明かりが点くのかを考えるところから始まり、ホワイトボードに電池・豆電球・配線の図を書き出していました。
その後は書き出した図と同じかどうか、実際に電池・豆電球・配線を取り出して実験をしていました。
観察だけと違って、実際にモノを触って試行錯誤が出来るので豆電球が点くまでの理解もみんな早かったですね!
理解が出来た後は「何が電気を通すのか」身の回りの様々なものやD-Campusに置いてある物品に配線を繋げていました!興味津々で木材やプラスチックに繋げたり、金属でも塗装やコーティングが施されている金属は電気を通さない等、色々な不思議に触れられたのかな、と思います!
また、本日は珍しいことに外遊びで原山小学校裏の公園まで遊びにいきました!
いつも出掛ける場所と違って、広さや遊具、地面も走りやすく、思いっきり遊べたと思います!
お出掛けに行く前のみんなも普段はいかない公園に大熱狂していました!
今日もたくさん楽しいことがあって良かったですね!