本日は科学実験教室D-Labが開催されました!
本日の内容は「ホッカイロを作ってみよう!」というテーマで進行し、
「鉄粉」「バーミキュライト(園芸用の土)」「塩」「水」とホームセンター等で簡単に揃えることが出来る材料で、自作ホッカイロを作成しました!
市販のホッカイロの中身を開封するところから実験が始まり、ホッカイロの中身は何なのかを磁石等を近づけてみたり試行錯誤をしながらみんなに考えてもらいました!
ホッカイロの中身がわかった後は自作ホッカイロ作りを始め、「鉄粉」「バーミキュライト」は普段見慣れない材料だったので、みんなも興味深そうに眺めていました!
今回の実験も大成功で最後はみんなでホカホカのホッカイロで暖まりました!寒い時期にぴったりの実験だったかと思います!
遊びでは「ことわざかるた」と「段ボール工作」が人気でした!
「ことわざかるた」は単純にことわざを読み合わせるのではなく「ことわざの意味」を話して札を取るよう自分達で変則ルールを作り出し、競争していました。
最初はことわざの意味がわからないお友達も悔しさからだんだんと意味を覚えてきて、最後は参加したお友達同士で接戦を繰り広げていました!
段ボール工作は最近は日輪刀を作るお友達が多かったのですが、本日は刀では無く「自分達の考えた剣」を工作していました。いつも違って本日は女の子もたくさん集まり、剣を工作していました。
新年を迎え、園でも色々な買い物をして段ボールが大量に余っているのでどんどん工作してくださいね!